院長挨拶
この度、大森駅前にて皮膚科クリニックを開院することになりました鈴木民夫と申します。私はこれまで名古屋大学病院とその関連病院、および山形大学病院で皮膚科医療に携わってまいりました。
皮膚疾患は生命には直接関わらない疾患であっても、患部が他人の目に触れやすいことから患者さんに精神的な苦痛を与え、日常生活に大きな影響を与える疾患が多く、早期の適切な診断と治療が重要です。当クリニックでは、私のこれまでの臨床経験で学んだことを生かして、一般的な皮膚疾患から難治性の慢性皮膚疾患まで幅広く対応させていただきます。特にライフワークの1つである尋常性白斑等の色素異常症につきましては、一般に難治ではありますが、最新情報に基づいた適切な治療を心がけております。
患者様一人一人のお悩みに寄り添い、可能な限り丁寧な説明と適切な治療を提供できるよう努めてまいります。皮膚のことでお困りの際は、お気軽にご相談ください。スタッフ一同、地域の皆様の皮膚の健康を守るため、誠心誠意対応させていただきます。
経歴
略歴
1984年 3月 | 山形大学医学部卒業 |
---|---|
1988年 3月 | 山形大学大学院医学研究科修了 |
1992年 4月 | 豊橋市民病院皮膚科医員 |
1996年 4月 | 岐阜県立多治見病院皮膚科部長 |
1998年 5月 | 名古屋大学医学部皮膚科助手 |
1998年 11月 | コロラド大学医学部研究員 (医学遺伝学教室Prof.Spritz Lab.) |
2002年 1月 | 名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学講師 |
2004年 4月 | 名古屋大学大学院医学系研究科皮膚病態学助教授 |
2007年 2月 | 山形大学医学部皮膚科学講座 教授 |
資格
- 皮膚科専門医
- 臨床遺伝専門医(2020年~臨床遺伝指導医)
所属学会
- 日本白斑学会(2018年~理事・事務局長、2025年~会長)
- 日本皮膚科学会(2007年~2025年代議員)
- 日本色素細胞学会(2008年~2014年、2016年~2021年、2023年~2024年理事)
- 日本研究皮膚科学会(2011年~2016年理事)
- 皮膚かたち研究学会(2013年~2025年理事)
- 日本香粧品学会(2019年~2024年理事)
- 日本皮膚悪性腫瘍学会(評議員)
- 日本乾癬学会(評議員)
- 日本褥瘡学会(評議員)
- 日本小児皮膚科学会(運営委員)
- 日本人類遺伝学会(会員;臨床遺伝指導医)
- 日本皮膚免疫アレルギー学会(評議員)
- 米国研究皮膚科学会(会員)